2013年 07月 15日
仕事を通して


お部屋の緑ちゃんたち、ものすご立派になってます!
嬉しいな(^◇^)
子供達のレッスン、連チャン。
昨日の今日でどこまでやってきてくれるかなあって、おもって今日のレッスン。
みんなちゃんと練習してきてくれた成果が少しずつでていました。
笑顔、楽しい気持ち、セリフ、動き。
昨日ないていた子も、今日は頑張る気持ちでいっぱいになってた!
すごいなあ(^_^)
お風呂屋さんに行ったお話や、
お友達と遊んだお話も聞かせてくれました。
そして、私がよくやる、短いお芝居の練習。
今日はプレゼント編。
先生が「えー!なにそれー!」ってなるようなプレゼントをみんな考えて〜!って言って、みんなそれぞれ、
変なプレゼントを考えてもらうんです。(^○^)
みんなが考えたプレゼントは、
木!石ころ!テイッシュ!針!爆弾!びっくり箱!なにもない!などなど。
はい、先生プレゼント!って箱を渡してもらったら、
私が、すごく喜んで、ありがとう!
でところでこの中身なに??
って聞いたら、みんな考えたことを言ってもらいます。
…なにもないって…
ほんとにえーってなりました笑
そんで次に私がやってた役も子供達にやってもらうんですが、
みんな「え〜!?」がものすごい上手です。
中には、そんなプレゼント嫌だあって、いう子もいて、
今日もみんなで、いっぱい笑いました(^○^)♫
渡した台本もまず、うさぎさんのとこだけ覚えてきてって言ったけど、
次のロバさんや、キツネさんもやりたいっていう子に、
じゃロバさんやって見せてって言って、ヨーイスタートしたら、
セリフなんにもでてこないし(°_°)
でも演りたいんだって笑
子供が元気なのがなにより、それで楽しい気持ちややる気がおこってくれたらいいなあとおもいます。
表現や人のお話が聞けるっていうのは、そこがあっての話なんです。
私がいくら、覚えて来いっていっても嫌なものは嫌だとおもうのですが、
家族としっかりした時間が持てていて、自分がやりたいことに取り組めていたら
、私がなんていおうと、関係なく、いろんなことを考えて、取り組むはずだから、
お父さんやお母さんと、子供達が沢山コミュニケーションをとって欲しくて、この、演技のレッスンでもいいから、媒体にしてもらって、いっぱいお話しして欲しいことを、
お伝えしたから、
それぞれ、家族の方々が実行してくださっているのが伝わってきて、
とても嬉しいです。
そういうことができてきたら、
事務所の仕事のための演技のレッスンというとこから飛び出すこともできてくるかな。
と、私がやっとここまでたどりつきました。
やり方に正解がないので、とりあえず、前を向いて一歩一歩丁寧に、
ハートを持って(^◇^)

でも、気持ち良かったです。
私もお芝居などの表現を始めた頃は、まず、真っ白になって言葉が出てこなかったですからね〜、なんでも何度も積み重ねたいい慣れと経験ですよ(^◇^)♫
ビーンさんの演技みたいなあ笑