2012年 07月 31日
魔法で稽古
稽古場に移動しました。
作演出のだるまさんが、足を故障して最近車いすで移動しています。
私は足は左足の小指を骨折したことと、
事故ってこれも左足を負傷したことがあります。
足をけがすると、なんだか、直るまで動くのがもどかしいです。
いつもならラクラクなんでもないことが、大変になります。
それでわかることもあるんだけど、
でもやっぱり、…うんも~うってなります。
ちょっとこっちにうごきたいだけなのに~とか、
階段こんな大変やったけ~とか。
早く治るといいですね(^u^)
今日は、稽古場についたら、魚さんと牛丸さんが
机でなんかノートに書いたりしていたので、
夏休みの図書館見たいだった。
そういえば世の中はオリンピックで、夏休みか・・・
そして今日は先生の命日だった。
私は最近自分が先生と呼ばれるようになってきました先生。
先生が亡くなられた年のその日は、
うちに丁度桃が届いて、
私の部屋は、桃のいい香りでいっぱいだったことが印象的でした。
だから、私は先生が、銀河鉄道に乗って、天国へいったんだなって思いました。
最近は「教える」というお仕事が増えてきました。
「教える」ということは、自分も勉強しないと教えさせていただくことはできないので、
とても勉強になって私自身とってもいいです。
ありがたいことです☆
そして、今日の稽古は難しい場面です。
感情の起伏があるシーンだからです。
でも、今日は先生の命日だったから、なんかやりやすかったな(笑)
この時点で、化粧が半分くらい落ちた。
化粧が落ちるほど頑張ったにも関わらず、
掛け合いの相手の牛丸さんが、「ネギマン」のTシャツをきていたせいで、
魚さんも、演出助手ももえぎくんも、笑いをこらえるために
プルプルしていたんだって。
くそう、ネギマンのTシャツ。
それから今日の稽古場はこれで最後だったから、
みんなで焼肉を食べに行きました。
移動の時は
今日は三人で英語をしゃべりました.

「Ushimaru's beard is so long...day by day...」
Arisa and Miho were talking in whispers^m^
牛丸さんのあごひげが長い、日々長い・・・
ありささんと私はこそこそ話しました^m^
壁面のお顔は美空ひばり。
なんか昭和の歌謡曲が流れていて、映画の看板のある、お店でした。

お肉を食べて、また、お化粧が落ちた。
私とありささんがいるけど、
肉を焼くのは牛丸さんです。
それから私は、時間になったから、すぐにインデペンデントしあた1ndに急ぎました。