人気ブログランキング | 話題のタグを見る

肝臓、腸、ダンディライオン

今日は、春の課題、肝臓。
それから、腸についてのポーズをとりました。

前屈など、前に倒すことに、集中しても、効果的に、
ストレッチできていない場合が多いので、
倒れるよりも、背中を伸ばして、おへそを、前へとレクチャーさせていただきました。

そうすると、そんなに、身体を前に倒さなくても、
しっかりと、ストレッチすることができます。

肝臓の経絡である、体側と、足の内側を伸ばしました。
今日は、勇気のいるポーズ。「ライオンのポーズ」をみんなでしました。
すごい顔になるから、恥ずかしがる方がいるかなと思いましたが、
みんな思いっきりしてはったので、
窓の外に顔を向けて、ポーズをしました(笑)

通りかかった人が、みたらびっくりしただろうなと思います(●^o^●)

それから、呼吸で、お腹をしめる感覚をレクチャーさせていただいて、
実際ポーズと、呼吸を組み合わせて行いました。

左右のバランスを整えて、腹筋をしっかりやりました。
最後は、三点倒立とブリッチをやったり、
腸、消化器系の経絡マッサージをしました。

肩甲骨と、鎖骨に、腸の様子が表れます。

腸内のコンディションを整えたいですね!
肝臓、腸、ダンディライオン_c0180209_20272392.jpg

今日は、実は、コーヒーゼリーをつくって、みなさんに、食べていただきました。

日本茶と、小豆のゼリーのお菓子を出してくださいました。
それから、レッスンを受けてくださっている方が、
苺の、ドライフルーツを持ってきてくださいました。
どれも、本当においしかったです。(^◇^)

もちろんこの、コーヒーは、「たんぽぽコーヒー」です。

タンポポコーヒーは、強肝作用があります。
それから、繊維が多いので、便秘の方には、とてもいいです。
そして、ノンカフェインなので、とっても、お勧めです☆

腸のコンディションの改善の一つに、
食物繊維の欠乏が挙げられます。

全体的に、食事が、低繊維食、繊維欠乏食になる傾向があるのではないでしょうか。

ということで、食物に含まれる繊維質について調べました。
これは、ネットで表を見ることができますので、みてみてください。

やっぱり、海草類、きのこ類に、繊維が豊富です。
ここで、注意したいのは、
一つの食品に偏って、そればかりを食べないこと。

もちろん
食品の中には、色んな栄養素が入っているから、それも、調べたうえで、取り入れてください。

繊維の他にも、栄養素がはいっているので…
たとえば、干しシイタケも繊維が多いですが、
プリン体も含まれているので、痛風の人が、沢山摂取すると、大変です。などなど。

繊維質が、多いのは、



海草類:寒天(乾)、ひじき(乾)、あおのり(乾)、わかめ、こんぶ、めかぶ、もずく、こんにゃく。

きのこ類:きくらげ(乾)、干しシイタケ、まつたけ、えりんぎ、えのき、しめじ、マッシュルーム、
     まいたけ、なめこ

豆類:ひよこ豆(フライ)、エンドウ豆、あずき、大豆、きな粉、そら豆、いんげん、おから、
   納豆、みそ

穀類:大麦、とうもろこし皮、ライ麦、玄米、

木の実:ごま、アーモンド、ピスタチオ、くるみ、らっかせい、くり、

野菜:よもぎ、しそ、ぱせり、つくし、ごぼう、ゆりね、キャベツ、大根、

(他):かにの殻、えびの殻、ココア

などです。

種類別に表記しましたが、左に書いてある方が、食物繊維が高いです。
この表記については、私自身が調べたものでは、ないので、
こっちのほうが、繊維質が多いというような、間違いがあるかもしれませんし、
ほかにも繊維質が、高いものがあるかもしれませんが、
大きな間違いはないと思います。
とりあえず、目安にしていただいて、
気になったものは、調べてみてくださいね☆

今日は、みなさんが、コーヒーゼリーを喜んでくださったのが、
とてもうれしかったです☆
明日の分は、今日レッスンが終わった後に、つくって、
冷蔵庫に入れてきました(^◇^)


今日もありがとうございました☆
Commented by annkotyann at 2011-05-31 09:03
ためになるお話をいっぱいありがとうございました。・・。。・(゚ー゚)(。_。)ウンウン
タンポポコーヒーって美味しいですね♪ゼリーはもひとつ良いなぁ~
Commented by mihodontan at 2011-06-01 00:20
あん子さん!!

いえ☆こちらこそ、いつも本当にありがとうございます!!

タンポポコーヒーゼリーは、
苦味がなくって、とてもおいしいです☆
生クリームも、保存料、無添加のものを使って、
甘みは、はちみつをお好みで、それぞれ、かけて
いただきました☆

とっても、簡単に、
コーヒーゼリーつくることができますよ☆
by mihodontan | 2011-05-30 20:27 | ヨガ | Comments(2)